スタジオ『ミュゲ』

オーナーのブログ

茶道クラスのブログ一覧

  • 桜 咲く季節に
  • 〜春には雪解け水があちこちの沢に満ちてくる〜意味の 『春水満四澤』という禅のことばがあります 感情論にすると 苦しい時・つらい時があっても それ……
  • お茶は生き方でありビジネスツール
  • 夜明け前の美しさは物事が成就する前の 心の様子に似ている…と 私は感じる 蕗(ふき)のとうの咲き始める時期 「大寒」という節気 一年の一番寒い……
  • 2021年という 新しい年を迎え
  • コロナ禍でこれからをどのように生きていくのか 深く考える昨年だった ・ 生き方も幸せも豊かさも ニューノーマルの世の中では 今までとは違って行……
  • 茶道のある暮らし
  • 二十四節気『大雪』師走を迎え 気持ちが前へ前へと進む ・ 少しでもたくさんの課題を進めたいいので 早起きになった ・ 学びは朝に 活動は日中に……
  • 『アイデンティティ』(これが私であるという考え)
  • マルチタスクを (一度にたくさんのことを同時に平行にこなすことを) 上手に完了させたく意識しすぎると 自分自身を見失ってしまう傾向になると考えられ 「マ……
  • ことばの力
  • 『大変だったね…。』 ・ この言葉を 私自身が頂いたことで はじめて 気がつく ・ その人の優しさが… 身に沁みて… 心に響き 頑張って……
  • 2020 Mother’s day 母の日 5/10 (Archive)
  • 昨夜からの雨が上がり 綺麗な空の広がる日曜日 ☆ 家族みんなが揃うことは まだ出来ませんが 心をこめて 「愛」をお届けする日 ☆ 本質を大切……
  • 2020年 弥生 3月禅のことば
  • 「和敬清寂」 (わけいせいじゃく) 誰とでも仲良く、すべてにおいて 調和を大事にし お互いを尊重しあい 何事へも、心は清らかであること それによ……
  • 2020年 如月 2月禅のことば
  • 「幸せ」は 自分の内側が満足できている状態と言われ 内なる喜び、平和(平穏)が存在していて充たされます ・ そこに在れば 身勝手な欲望から離れて錯……
  • 静寂を必要とするのは…
  • 「春一番の小さな桜が咲いた」 何度もこの場で繰り返す 「穏やか」という言葉に ~恐れないで~ ~思いやりの心で~ ~真面目に~を 加え、大切……