胸元で手を合わせる行為は
心に平安をもたらします
ヨガの太陽礼拝でも
吐く息とともに何度も繰り返される
動作です
合掌は
手と手を合わせるだけではありません
自分と向き合う姿勢であり
他者への感謝や敬意の表れです
合掌することで心が安定するのを感じます
この安定感があることで
どのような状況でも動じず
動揺しない精神が育ちます
日常生活においても
冷静で落ち着いた心を保ち
平穏に生きる手助けになります
暮らしの中に合掌するひとときは
お持ちでしょうか
『不動心』という仏教語があります
頑固ではなく
しなやかに
柔軟な心で常に変化に対応していくことを
意味するようです
四月、五月のテーブル茶道では
新緑の季節
風に揺れる柔らかい新芽
空を舞うこいのぼりを眺めつつ
何かに囚われすぎず
しなやかに
自分のやるべきことを見据え
変化する環境の中にも
臨機応変に対応する状態を
見つけ感じるクラスを展開しています
これから先の生き方へも
お話は進み
とても楽しい語らいを繰り返しています